About
重要無形文化財「青磁」保持者
分野:陶芸
滋賀の地に窯を築き身近な比良の山々や琵琶湖の自然に培われた感性が、私の作品として形を成しているように思います。
日々刻々と変化する琵琶湖の、空の青を映して蒼く満々と水を湛えた深い色合いを作品に写し取り表現したいと思っています。
Biography
- 1957年
京都府に生まれる - 1980年
近畿大学 卒業 - 1981年
京都市立工業試験場窯業本科 修了 - 1982年
京都府立陶工職業訓練校 卒業 - 1983年
京都市立工業試験場窯業専修科 修了 - 1987年
滋賀県大津市にて築窯独立 - 2010年
京都市立芸術大学工芸科 非常勤講師(~13´) - 2012年
アーティスト・イン・レジデンス招待(滋賀県立陶芸の森/滋賀)
第59回日本伝統工芸展一次鑑査委員 - 2013年
日本工芸会理事就任(〜20’)
滋賀県指定無形文化財保持者指定 - 2015年
第62回日本伝統工芸展一次鑑査委員 - 2018年
第65回日本伝統工芸展一次鑑査委員 - 2020年
日本工芸会常任理事就任(〜2024年6月) - 2022年
第69回日本伝統工芸展二次鑑査委員 - 2023年
第70回日本伝統工芸展二次鑑査委員 - 2024年
第71回日本伝統工芸展一次鑑査委員
重要無形文化財「青磁」保持者 認定
Portfolio
1
–
青磁堆磁瓶|神農 巌